fuukitomy / サー伯爵
RT @fukuikensaku: そんな海外からの報のあと小池知事の会見を見ながら、「結局、文化は不要不急が本音か」という思いさえこみ上げた。
今日は、舞台・音楽団体の方々と、ライブイベントの対策と危機的な状況を財務省幹部に説明に行く。もうこうなりゃ、何度でも行く。 at 01/13 16:16
fuukitomy / サー伯爵
RT @fukuikensaku: なお、米国新法Save Our Stages Actの説明はこちら。実現を支えたのは、議会に送られた210万通の文化芸術ファン達のメールだ。
アメリカは、分断された残念なアメリカだけではない。
https://t.co/vR8q44HaMb at 01/13 16:16
fuukitomy / サー伯爵
RT @fukuikensaku: ドイツ・メルケル首相は文化芸術は危機の社会にこそ必要だと国民に訴え、米国では文化芸術関連の施設・団体に約1兆5000億円を支援する新法が成立した。
だが日本の財務省は、安全性と損失に関する我々の説明に耳を貸さず、50%の制限や時短を求めつつ、… at 01/13 16:16
fuukitomy / サー伯爵
RT @fukuikensaku: 昨年のライブイベントの売上は実に80%減、約5000億円という信じがたい減少だった(ぴあ総研推計)。残念ながら、この状況では新規売り出しはほぼ絶望的なので、ライブイベントに売上が戻るのは何か月も先だろう。
今年も、同程度の売上減少を覚悟するな… at 01/13 16:16
fuukitomy / サー伯爵
RT @fukuikensaku: だが、舞台・コンサートは徹底した感染対策で、報告される限り観客のクラスターはほぼ抑え込んで来た。西村大臣も会見で、エビデンスに基づき感染リスクは低いと明言した。バルセロナでは1000人の追跡調査で、対策の取れたイベントに参加した側の感染者数は… at 01/13 16:16
fuukitomy / サー伯爵
RT @fukuikensaku: 駄目だ。ライブイベントの現場からの悲痛な声が止まらない。
小池知事の会見以後、本来は20時呼びかけの対象外であるはずの発売済み公演さえもキャンセルの連鎖が起き、公演中止に追い込まれるケースも多い。ネットワークの緊急調査では、宣言期間中の損失予… at 01/13 16:16
fuukitomy / サー伯爵
RT @yomu_kokkai: 暴力を知ることによって暴力を抑制的に使えるようになる、というのは幻想であり、日常的に暴力を見たり、暴力によって物事を解決する状況に置かれた子供はそこから「暴力は効果的な手段である」と学んでしまうことがいくつかの研究でもわかっています。 at 01/13 15:27
fuukitomy / サー伯爵
RT @yomu_kokkai: かつて「Scared Straight!」という人気テレビ番組があり、「不良に実際に刑務所を体験させて恐ろしさを実感させる」というもので、子供は番組内で涙ながらに更生を約束しました。
25年後、一人の出演者でレイプと殺人で逮捕され、追跡調査で… at 01/13 15:27
fuukitomy / サー伯爵
RT @yosinotennin: 意地悪な人間というのは、実際は漫画やアニメのように陰のあるひねた表情をしているわけではなくて。とても明るい顔で社交的な言葉を操りながら、とんでもなく意地悪な発想をして他人に嫌がらせをするものですよ… at 01/13 12:36
fuukitomy / サー伯爵
RT @tadashi_ohta: 「外食は控えて」というけど一人で黙って食べてさっさと出てくるなら問題ないのに、どうしてそういうのを推奨しないんだろうと疑問だったのだが、不意に了解した。あのひとたちは会食、つまり大勢で食べて喋る以外の食事の仕方があることを知らないんだ。想像で… at 01/13 10:26